2024/12/10

UbuntuでLutrisを使いGOG Galaxyを起動

まず入ってるwineを全てアンインストールする 

apt remove -y --purge wine; 

 

wine公式 

https://www.winehq.org/

 

Downloadへ移動し、Distro Binary Packagesから使ってるディストリビューション選ぶ 

使用しているUbuntu - WineHQ binary packages for Ubuntu を参考にする 

https://gitlab.winehq.org/wine/wine/-/wikis/Debian-Ubuntu

 

# 32ビット アーキテクチャを有効に 

sudo dpkg --add-architecture i386; 

 

# リポジトリを追加する 

sudo mkdir -pm755 /etc/apt/keyrings; 

wget -O - https://dl.winehq.org/wine-builds/winehq.key | sudo gpg --dearmor -o /etc/apt/keyrings/winehq-archive.key -; 

 

Distribution nameの所から使ってるUbuntuのバージョンのコマンドを使用する 

自分はUbuntu 24.04を使ってるので 

sudo wget -NP /etc/apt/sources.list.d/ https://dl.winehq.org/wine-builds/ubuntu/dists/jammy/winehq-jammy.sources; 

 

パッケージを更新 

sudo apt update; 

 

wineのバージョンを 

安定版 winehq-stable 

開発版 winehq-devel 

ステージング版 winehq-staging 

から選ぶ 

自分は開発版をインストール 

sudo apt install --install-recommends winehq-devel; 

 

winetricksをインストール 

apt install -y winetricks; 

 

Lutrisをインストール 

apt install -y lutris; 

 

Lutrisを起動し、左のメニューのwineにカーソルを合わせsettingを選択 

Lutris-setting.png

 

wine versionの所でwineのバージョンを選ぶ 

winehq-develを選択したのでWineHQ Devel(バージョン)を選びSave 

 

左上の+を選び、Search The Lutris website for installersを選びgogで検索 

GOG Galaxyをインストールする 

 

 

0 件のコメント:

コメントを投稿

Linux用のTUI(テキストユーザインタフェース)のエディタを作ってみたらめっちゃ使い勝手の悪いエディタが出来上がった

自分が作ったエディタ使うぐらいなら、Linuxで使えるnanoを使った方が1000倍ましと思えるぐらいの物が出来上がった   機能としては TUIのエディタ 対応はUTF-8のファイル、マルチバイト文字 引数に渡せば複数のファイルを読み込み、L キーで一覧出力し、番号...